佐藤京子の旧姓が浮気(ふけ)京子だということが判明し、ちょっと疑問に思ったこの名字。
フィクションではなく、本当に実在する名字なのでしょうか。
今回は、ちょっとしたお話をさせていただきます。
浮気という名字は実在する??
結論から言うと、全国に150名ほど存在するそうです!
全国で150名ですから、結構レアな名字であることは間違いありません。
では、この名前の起源は、“うわき” からきているのか。
もちろん、そんなことはありません。
滋賀県守山市にある、浮気町(ふけちょう)がその名前の由来です。
その浮気町の名は、何が由来なのかというと、
“紫気(しき)天に浮かびて雲間にうごかず ”と詠まれており、寒い朝、また冷えこむ朝に、朝もやが川一面に漂い動かない光景で蒸気の気が浮く姿を詠んだもので、そこから浮気と言う地名が付いたのではないかと言われている。レファレンス協同でのデータサービス
きちんとした由来があるので安心しました。
ちなみに、浮気町は、琵琶湖のすぐそばの町なんですよ。
その他の珍しい名字
数名しかいないくらい珍しい名字がいくつもあります。
今回のようにちょっと漢字だけだと別の意味に捉えらそうなものでいうと、
白髪(しらかみ)
二股(ふたまた)
毛穴(けな)
鼻毛(はなげ)
父母(ふぼ)
という、筆者は会ったことがない名字の方ばかりです。思春期の女の子の場合、とても嫌がりそうなものもありました。娘を持つ筆者としては、親も関係ないのに子どもに責められそうな想像が・・・
名字は変更出来る
実は、ある特定の理由があれば、変更は可能です。もちろん、結婚・離婚などの通常の話を除きます。
それは下記のとおりです。
・やむを得ない理由
つまり、氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合だそうです。
どんな時か気になりますよね。実例をご紹介します。
許可されたケース
実際に、名字変更が認められたケースはこのようなものでした。
・「猿田」という名字が、一般人に動物を連想させるなど本人や子の人格形成に悪影響を及ぼす
・元暴力団員だったため、更正には名前を変える必要がある
・内縁の夫の名を20年以上使っていたが、夫が無くなり、母と子での名前が異なってしまう
そう簡単には変更出来ませんが、出来ないというわけではありません。これはいい制度です。
まとめ
浮気されてしまった佐藤京子の本名はかなり珍しい名字でしたね。名前によっては、自分の名字が嫌な人もいるでしょうね。かといって、ありふれた名前や、何も考えない人もいますが。
結婚の動機にまでなることなんて・・・
【関連記事】