「先に生まれただけの僕」最終回が放送されました。そして、今回、鳴海校長の口から出た
「先に生まれただけ」というセリフを聞くことが出来ました。
当記事では、最終回の感想と、このドラマのタイトルになっている「先に生まれただけの僕」の意味について、
予想ではなく、答えをお伝えする内容となります。
最終話の聡子の関係などのネタバレ的な事は書いていませんのでご安心ください。
最終回でわかるタイトルの意味とは
ご感想お待ちしております✒️ 全10話、本当にありがとうございました😊 #先に生まれただけの僕 #なるみんありがとう pic.twitter.com/7qbSm6BeyT
— 【公式】ドラマ「先に生まれただけの僕」 (@sakibokuntv) 2017年12月16日
当初、ドラマのタイトル「先に生まれただけの僕」が気になっていました。
既に、回を重ねるごとにドラマの内容に引き込まれていったので、
「あ、そういえば」
といった事かもしれませんね。
答え合わせという意味を含めてまとめてみます。
鳴海校長のセリフ
あと❹日❗️ pic.twitter.com/THBeuYD6vH
— 【公式】ドラマ「先に生まれただけの僕」 (@sakibokuntv) 2017年10月10日
最終回で、鳴海校長が生徒に向けて言ったセリフに、予想ではなくこの正しい意味がわかりました。彼の言葉がこちらです。
「僕はこの学校の校長先生ですが、だからといって偉そうにするつもりはありません。僕はただ、みんなより少しだけ先に生まれてきただけなんだから。先生としてではなく、1人の人間として伝えたい」
引用:ドラマ「先に生まれただけの僕」より引用
多くの人が予想していた通りでしょうか。
学校という環境で、先生の話を聞くことは日常です。でも、生徒と先生にはギャップというか、やはり上から物を言われているという感覚が大きいのかもしれません。
そこで、鳴海校長は「そうではないこと」を伝えたかったのだと思います。「先に生まれただけ」という言葉は、学校の立場があるものの、人生の先輩として聞いてほしいという彼の思いが表現されている言葉なのだと思います。
そして、このセリフ上の「少しだけ」と言った表現も鳴海校長の優しさが感じられる言葉のチョイスでした。
最終回の感想
校長が話すときって、体育館、それか校長室くらいなイメージでした。しかし、今回、各クラスを回って生徒の前で話をする鳴海校長の姿が印象的でした。
人は変わろうとすれば、変われるということ。それを、生徒だけでなく、まずは先生さえも変えていったこと。「教師が変われば生徒も変わる」そんな強い思いが良い連鎖反応を生んでいます。
最終回でも気になる結末は明快になります。当記事では内容はお話しませんが、モヤモヤせずに見られ、ある意味安心なドラマには好感です。
教育の現場、営業マン、全く異なる職業を融合させたとても勉強になるドラマでもありました。
オマケ的なラストシーン。最後のキングオブモンスターペアレンツの加賀谷専務の姿は気分爽快!
最終回みんなの感想
今週もありがとうございました😊✨ ご感想お待ちしております! 次週、いよいよ最終回😭 #先に生まれただけの僕 pic.twitter.com/1aX7x2RW3r
— 【公式】ドラマ「先に生まれただけの僕」 (@sakibokuntv) 2017年12月9日
『先に生まれただけの僕』最終回を終えて、気持ちがいい最終回であり、今までの回を通しても全体的に【勉強になるドラマ】だったのではないでしょうか。
視聴者の人からは、「考えさせられる。」「勉強になる」などのコメントが多い印象です。
一部ですが、ご紹介します。
すごく良かった!
今年受験生の自分としては、ほんとに学ぶことが多かったし、考えさせられたな
まだ理解しきれない所もあるけど、もう少し成長してからまた見直したいドラマだった!!
なるみんとかさきぼくの皆さん、また戻ってきてくれるよね…?#先に生まれただけの僕 #なるみんありがとう— 🌻ひまらい🌻【ほぼ無浮上】 (@Hima_sho125) 2017年12月16日
今日も鳴海校長すてきでした☺︎
あんな校長先生がおったら
もっと高校生活楽しかったやろうな3ヶ月間毎回楽しませていただき、
勉強させてくださったドラマで
本当に為になりました( ¨̮ )
人間関係とかも大変勉強になり
これからも頑張ります💪#先に生まれただけの僕 #なるみん世界一の校長— 和奈 (@05arsnk) 2017年12月16日
いいドラマすぎた。まだ学生のうちに鳴海校長からのありがたい言葉がいただけて勉強になる1クールでした😭
事務長との絡みも最高(笑)
先僕ロスなりそう😂❤️#先に生まれただけの僕#なるみんありがとう— ちびみ~ (@storm_mmss0125) 2017年12月16日
難しいテーマにも切り込み考えさせられる事も多かったですが、それだけでなくコミカルさやほっこりするシーンも沢山あって毎週見るのが楽しみでした。鳴海校長の言葉はどれも胸に響くもので心に残っています。素敵なドラマをありがとうございました!#先に生まれただけの僕 #なるみんありがとう
— sakura (@July2N) 2017年12月16日
毎回、たくさんのことを教えてくれる作品でした。
学校というもの。今学生をしている私にとっては、とても考えさせられる内容でもありました。
学校の知らない事をたくさん知れました。#先に生まれただけの僕— つちやみゆき (@mt_012596) 2017年12月16日
まとめ
鳴海校長の決断、そして、聡子との関係、加賀谷専務との闘い、色んなものが綺麗にまとまっていた最終回になっていたと思います。
最後の「カット!」の演出は、「ん?」と少しびっくりしましたが面白い終わり方でした。
「先に生まれただけの僕」は、キャストのキャラクターもとても面白く、全体的に楽しみながら【勉強になるドラマ】として見させていただきました。